英語アニメでアフレコ会の第三弾を企画しました
3月に始まった新企画『ママのための英語アニメでアフレコ会』の第3弾を6月に投入します!!
第一弾の『Peppa Pig – Bedtime編』と、第二弾は『Peppa Pig – Not very well編』は3月から5月にかけて開催していました。もし再開催をご希望であればお気軽にご連絡ください。
アフレコ会の概要
やること 英語アニメのセリフを、役を振り分けて、各自役になりきり声に出してセリフを言ってアウトプットする会です。本物の動画に合わせてアフレコすると(シャドーイングといいます)スピードが速すぎてついていけないので、アニメの音声には合わせず、ママたちのペースで台本を読みます。アウトプット重視なので講座中にセリフの解説はなるべくしません(配布資料に書いています)。開催時間は50分ありますので、配役表を準備し、いろんな役を担当しながら複数回やります。講師の私もどれかの役につきます。あまり堅苦しくなく、リラックスしながらママたちとわいわい、楽しく、英語でアウトプットする会です。
子供向けアニメで英会話を学ぶのをおすすめする理由
第三弾もイギリスアニメの”Peppa Pig”を取り上げます。
5分の短い話で、簡単な表現が使われています。家族4人構成で小さい子たちが登場人物なので使われている表現も、子育てで使える表現が満載です。子供が言いがちなセリフや、親が子供に向けて言うセリフが、学べます。真似して実生活でも使えます!短いので同じストーリーを繰り返しさくっとみることもできます。何よりストーリーがくすっと笑えて面白いです。Peppa Pigでは「ママのための子育て英会話講座」で取り上げたセリフもよく登場しますよ~
Peppa Pig – Tidying Up
今回取り扱う Peppa Pigの“Tidying up”というストーリーでは、主人公のPeppaと弟のGeorgeが子供部屋を散らかしまくってママに片付けてと言われ、お片付け競争をする話です。ちょうど5月に開催した「子育て英会話講座~家事編」の中で、家事の一つとして片付け=tidy upを覚えたところでした。似たようなフレーズが登場するので、ママたちと一緒に読み合わせするにはちょうどいいなと思い、このストーリーを選びました。
Peppa PigのYouTubeオフィシャルチャンネルはこちら↓
このチャンネルからアニメを見てももちろんOKなのですが、何を言っているか目で確認したい方は字幕がもともと埋め込まれているこちらのチャンネル↓がおすすめです。
字幕付きチャンネルの中の”Tidying up”編の動画はこちらです。
募集概要
日時:
6月2日(火)10:00-10:50 5/23追記:満席となりました!
6月11日(木)10:00-10:50 5/27追記:追加開催します
料金:3,000円
支払い方法:銀行振り込み(振り込み手数料はご負担ください)またはPayPayで前払い
定員:4名様 *今回はストーリーの登場人物の少なさを踏まえて最大4名様とします
キャンセルポリシー:講師都合でない限りは返金はできません。今後同じテーマの回をやることがあれば、その回に参加頂けます。
開催場所 オンライン会議システムのzoomを使います。なので各自の自宅から参加。zoomを使ったことがない方でもご心配なく。機械音痴でもご心配なく。インターネット環境で、スマホやタブレット、パソコンから接続できます。(不安な方は事前に接続テストしましょ)
↓zoomの手引きはこちら
配布資料 すべてのセリフ(英語)と、その対訳(日本語)を書いたスクリプトと、使われているフレーズ・単語について解説した紙をこちらで準備しE-mailで配布します。
参加までの流れ 入金確認後、資料をPDFでメールに添付し送付します。ご自分でプリントアウトください。ご自宅にプリンターがない場合はPDFをUSB等に保存してコンビニで印刷できます。→どうにもこうにも印刷しようがないって方はご相談ください
当日までに資料に目を通して予習に励んで頂き、当日zoomをつないでみんなで役を振り分けてセリフ合わせします。
お申込方法:BLOOMINGのリピーターさんはいつものメールアドレスblooming_joinus@yahoo.co.jpまでメールにてママのお名前を添えてお申込ください。初めての方は下のピンク色のボタンからお問合せ・お申込ください。