コラム 控えめな子を持つ親、積極的な子を持つ親、それぞれに悩みがある。温かい目で見てあげよう 「控えめ」と「ぐいぐい」の両極端な兄弟を育てています私には小学生の息子が2人いるのですが、同じ母から生まれ、同じように育... 2023.12.06 コラム
コラム <親子英語>じゅんこ先生には英語名があるよ!キッズクラスでは”Judy”って呼んでもらっています わたくし、コテコテの日本人顔👩で、名はこれまたコテコテの昭和名「じゅんこ」です。お教室を立ち上げた時から、ママたちには「... 2023.11.21 コラム
コラム 卒園しました!恐竜だらけの持ち物と、保育園の思い出いろいろ 春ですね。この春からお子様が保育園や幼稚園に入園される方もいらっしゃることと思います。ちなみに我が家の次男は今月、保育園... 2023.03.27 コラム
コラム まとわりついてくるって、幸せだ!肌と肌をくっつけて過ごす時期にはタイムリミットがある BLOOMINGでは【藤沢】と【辻堂】で親子英語レッスン(ベビークラス)を定期的に開催しています。この2つの会場にはある... 2022.09.11 コラム
コラム <コラム>赤ちゃん期育児、マルチタスク感がすごい 赤ちゃん期育児しているママたちって、すごい!毎日、子育てに奮闘中のみなさん、お疲れ様です!親子英語レッスンに来てくれる親... 2022.04.13 コラム
コラム <コラム>咲き誇れ!ママたち☆ママこそが主役です!~お教室名の由来 春が近づいてきましたね。春は私が一番好きな季節です。週末に家族で鎌倉中央公園に行ったら、桜がとてもきれいでした。花壇には... 2022.03.29 コラム
コラム <名づけ>赤ちゃんの名前ランキング・最新版2021年/(たまひよ) (Junko): 先日、たまひよから2021年のお名前ランキングが発表されました!親子英語教室BLOOMINGでは、毎年... 2021.11.16 コラム
コラム <夏休みの自由研究>SDGsについて学ぼう!書籍「こどもSDGs」/ユニセフのSDG CLUB/World’s Largest Lesson 今日はSDGsについて。家族時間が増える夏休みこそ、ぜひ家庭で話し合ってみませんか?(お子さんだと、4才くらいから簡単な... 2021.07.21 コラム
コラム <おうち性教育>春は鳥たちの子育てシーズン!「繁殖って?」「求愛って?」 2021年春にはじまった、我が家のおうち性教育。始まった経緯や、おうち性教育初日の様子はこちらの記事に書きました。その後... 2021.07.06 コラム
コラム ママが「英語アレルギー」がありながら、親子英語レッスンに通ってくれてたことを今更知って 実は「英語アレルギー」だったそうです先日、こちらの記事で紹介した生徒さん(仮名 Aさん)。発音クリニックに参加してくれて... 2021.06.22 コラム