BLOOMINGでは、幼稚園生・小学生を対象にキッズオンラインクラスもやっています。
ライモーフォニックスのチャンツの世界を楽しもう!
メインで使っている教材のライモーフォニックスでは、最後に英語の短いお話をインプット・アウトプットします。このお話のことを、”チャンツ”とよんでいます。
その日習った英語の音がふんだんに使われたチャンツは、ストーリーがちょっとへんてこで楽しくて、リズミカルなので口にするのも楽しいんです。
せっかくやるなら、お話の意味を分かって、チャンツの世界観を味わって欲しいと思い、パペットを準備したりしてきました。(2022年9月にご紹介した記事でも触れました)
そんな中、はまってしまった折り紙の世界😍 折るだけでは満足せず、切り紙にも手を出しました。
ライモー以外の時間も、ビジュアルエイド(視覚的に目で見て生徒さんの理解の助けになるもの)が必要になったら折り紙を使うようになりました。子供たちの反応が可愛くて😀やりがいあります。
少しずつ紹介していきますね!
ライモーチャンツ:Lion licks a lemon and a little lollipop.
Lion licks a lemon and a little lollipop. こちらは、/l/を学ぶ際に練習するチャンツです。
lickは舐めるっていう意味なので、ライオンさんから舌をぺろりと出して、レモンとロリポップキャンディも添えました。
- 生徒さんにとって、一発で意味がわかる(いちいち日本語訳しなくても分かる)
- 動物名や食べ物名など、自由自在にアレンジができる
- lionと言う瞬間にlionの折り紙を見せ、lemonと言う瞬間にlemonの折り紙を見せる。そうやってレイヤー(層)のように言葉とビジュアルエイドが重なっていって最終的に一枚の絵(イメージ図)になる
そんなところを意識してやっています。何より、生徒さんが喜んでくれて理解が深まるのが一番の狙いです!
ライモーチャンツ:Santa with a mask is standing on the sand.
Santa with a mask is standing on the sand. こちらは、/s/を学ぶ際に練習するチャンツです。
サンタさんが登場するので、クリスマスシーズンにぴったりですね。サンタさんが立っている場所をon the bedに変えてみたり、サンタさんが身に着けているものをwith a hatにアレンジして遊ぶこともできます。
一度レッスンでやったチャンツを、季節にあわせて振り返ってまた復習するのも楽しいです😊
▼ チャンツのアレンジについてはこちらの記事をチェック!
